◆防犯ガラス◆

■防犯対策として、ガラスを防犯ガラスに変更するという選択肢を選ぶご家庭が増えてきました。
価格は標準設計単価が20000円/u〜、責任施工で、納期が約10日かかります。

防犯ガラスとはガラスを破って浸入しようとする泥棒にガラスを打ち破る或は突き破る時間
をかけさせ、諦めさせるものと定義(ガラスの防犯性能に関する板硝子協会基準)し、割れない
ガラスではなく突き破り難いガラス
のことです。「打ち破り」試験でP2A以上且つ、「こじり破り」
試験でP2K以上の基準を満たすガラスを防犯ガラスといいます。合わせガラスの一種で挟ま
った中間膜がポリカーボネート板等で、それらがガラスの打ち破り防止効果を発揮します。
*打ち破り試験=鋼球落下試験
・使用鋼球:直径100mm、重さ約4.11kg
・落下方法:中心付近の一辺130mmの正三角形の各頂点に順に鋼球を落下させる。
・供試体の大きさ:900x1100mm
・落下高さと落下回数表
分 類鋼球落下高加撃回数
P1A1500mm正三角形各頂点に1回ずつ3回
P2A3000mm正三角形各頂点に1回ずつ3回
P3A6000mm正三角形各頂点に1回ずつ3回
P4A9000mm正三角形各頂点に1回ずつ3回
P5A9000mm正三角形各頂点に1回ずつ3回x3回
・上記高さ、回数で実施し、3供試体全てにおいて鋼球が突き抜けなかった時に、その分類に
合格したと見なされる。
*こじり破り試験=浸入再現試験(ドライバーを使用、外障子を開けるまでの所要時間を測定)
P1K・・・ドライバーを使ったこじり破りに対して防犯性能が期待できるレベルには届かないが
     短板ガラスのフロートガラス、網入ガラス、強化ガラスとの比較に於いて優位性が認め
     られたもの。
P2K・・・補助錠との併用により、ドライバーを使ったこじり破りに対する防犯性能が期待でき
     るもの
P3K・・・ドライバーを使ったこじり破りに対する防犯性能が期待できるもの

■防犯ガラスのメーカーでは旭硝子とセントラル硝子で見舞金制度というものがあります。
(日本板硝子はありません。)これは購入者全てに自動的に適用され、同製品が破られること
によって盗難が発生した場合に、その被害総額に応じて見舞金を支払うシステムです。但し、
見舞金の上限は防犯ガラスの性能レベルによって10万円〜30万円と異なります。ガラスの
破損のみで未遂に終わっても一律1万円が支給されます。取付5年以内という制限もあります。

注)よく誤解されていることですが、単体の強化ガラスや網入ガラスには防犯ガラスとしての
性能はありません。強化ガラスは面としての強度は高いのですが、ドライバーやバールなどの
鋭利なもので打ち破ると、直ぐに割れてしまいます。又網入ガラスは、打ち破ると、一枚ガラス
よりは破損面積は小さいのですが、簡単に割れてしまいます。

ご感想・問い合わせはお気軽に♪