全部お見せしています!リフォームの手順

■相談・打合せ
*まず、依頼主さまのご希望をお聞きします。
*聞き取り調査を行います。既存の建物に対する図面、書類をお借りすることになります。
■現場調査
*現況建物の調査を行う。(平面、立面、断面の採寸及び各部の写真撮影)
*現況建物敷地及びその周辺状況の調査を行う。
*上下水道、ガス、電気、排水や搬入条件及び各法規制限等の確認を行います。
■基本設計
*依頼主さまの希望要項に沿って基本計画(平面図、立面図、断面図等の作成)を行います。
■打合せ・プレゼンテーション
*基本設計図に伴い、希望要項の確認を行います。
*材料の現物確認を出来る限り行います。
(ショールーム訪問、現物見本の提示確認、カタログの確認)
■実施設計
*打合せに伴い実施設計を行います。
*増築工事を含む場合は建築確認申請書等の提出を行います。

以上の作業を最低6ヶ月ぐらいじっくり時間をかけたいです。

■見積・施工業者の選定
*実施設計と前後して見積を業者に依頼します。
*見積を吟味して材料の再確認を行います。施工業者を選定致します。
*設計・工事監理料の見積書を提出します。
■契約
*施工業者と工事請負契約を行います。
*施工業者への支払いは契約時に1/2、完成時に1/2というパターンが大半ですが、契約時に
 決定します。
*設計及び工事監理契約を行います。
*設計料は契約時にお支払いをお願い致します。工事監理料は完成時にお支払いをお願い致
 します。
■工事着手にあたって
*解体工事前に近隣に挨拶に伺ってもらいます。
*工事用車輌等の駐車スペースの確保をお願いします。(出来るだけです。)
*産業廃棄物規制法の施行に伴い家庭用粗大ゴミが解体工事ゴミ(分別回収)と混入させて
 処理できないようになりました。そのため、粗大ゴミは工事着手前に処分をお願い致します。
■工事着手
*工事中の建物の管理のために合鍵をお借りすることがあります。
*工事個所の順番は施工手間が出来る限りかからないように行いますが、依頼主さまのご要望が
 あればその順番に出来る限り従った順番で施工する段取りを組みます。
*生活必需設備(WC等)は手際よく施工する段取りを組みます。
*コンセント、スイッチ等の位置、手摺の高さ等は現場で再確認していただきます。
*床・壁・天井を壊した時に予測できない構造上の欠陥等がみつかる場合がリフォームの場合は
ありますが、現場を確認の上、補修・補強は最善の方法で対処いたします。勿論、根拠の説明は
十分させていただきます。
■完成引渡し
*建築確認申請が必要な建物は建築工事完了届を提出して工事完了検査を受けます。
*引渡しにあたり、依頼主さま、施工業者、工事監理者(私)の三者で完成立会い検査を行います。
*立会い検査時に設備関係に於いては、取扱い説明書の内容を説明して、依頼主さまに必ず運転
停止の操作をしていただき、操作性と作業状況を確認していただきます。
*サッシや建具は実際に開閉して操作性や施錠を確認していただきます。
*フローリング、壁、家具等のキズや汚れの確認をしていただきます。
*工事完了引渡し書と工事完了確認書(共に署名・押印)を発行します。
■アフターメンテナンス
*引越し後であっても、気になることは気軽に連絡してください。対応いたします。
*不定期に訪問させてもらったり、連絡させてもらったりします。

■その他
*工事中、変更したいことがあれば、気軽に素早く相談してください。対応にあたります。
*工事中の変更には工事費の増減が発生することもありますが、事前に見積を提出、相談させて
 もらいます。
*工事によって見えなくなる部分については写真にて報告いたします。
*工事中、例えば床をめくったら見えない部分で腐朽していたり、食害を受けていた場合は直ち
 に工事状況と解決策を報告して承諾していただき、追加工事にすすみます。

お問い合わせはお気軽に♪

もどる