トイレの備蓄は重要なことです。

 東海・東南海地震に対する準備のひとつとして、食料・水の備蓄と同様に「トイレ」の
備蓄に取組むことにしました。阪神大震災時の避難生活の様子を調べると、「トイレ」は
悲惨な状態で、最も要求があるものでした。又今年の度重なる台風の被災地に於いても、
「トイレ」の要求は多かったようです。

 地震時では、上下水道が寸断され、汲取り式仮設トイレの利用となりますが交通網の寸断で
汲取りが行われず、次から次へと少ない仮設トイレが使用不能に陥っていきます。
そこで最も原始的な「深穴汲置き石灰ぶっ掛けトイレ」の利用となります。プライバシー面
衛生面、安全面も最低になり、子供やお年寄り等弱者ほどトイレのことでストレスを溜めて
しまいます。このようなことから、「簡易トイレ:セピアエール」(下写真)の購入となり
ました。「携帯トイレ」は数千円から販売されていますが、プライバシーの確保優先でテント
で個室型になっているものを選択しました。

 以前からメディアや雑誌で取り上げられていましたし、HPでも内容を確認できました。
実際手元に届き、子供達と組立、実際に座り心地も確認いたしました。「まあまあかな?」
という感覚でしたから、避難生活ではすごくありがたいと感じられるはずです。
1回1回の使い捨てキッド(可燃物処理可能、収容袋+凝固剤共:下写真右)は60セット、
6人家族で何日もつか少し不安はありますが、まずは一安心というところです。
ただ、阪神大震災では3ヶ月も上下水道が復旧しなかった地域があったそうですから不安は
拭えません。トイレの設置には3分かかります。1分でテントを張り、2分で便器となるチュ
ーブ(下写真中)を手動ポンプで膨らませます。専用の収納用ボストンバックにコンパクトに
収納でき、軽くて持ち運びもらくらくです。価格は(本体セット+キットセット)がセール中
で代行料金+送料込みで¥63,180かかりました。正直、高いと思った時期もありました。
しかし、実際アウトドアのキャンプ等でも使用出来ますし、「安心」ということを考えれば、
高い買い物ではないと思います。
食料、水の備蓄と同様に「トイレ」の備蓄も考えられるのはどうでしょうか?、HPで「携帯
トイレ」で検索すると、様々なものが市販されています。行政サイドでは「トイレ」の備蓄は
ほとんど「無」に近い状態ですから、「トイレ」の備蓄は自己責任?なのです。
尚、大地主の方は、お金がかからない「スコップ+石灰+ビニルシート」の備蓄がお勧めです。


wc01 wc02 wc03

H.makita:Architect:Office 通信 No087:◆トイレの備蓄◆を加筆・改筆


お問い合わせはお気軽に♪

もどる