◆◆◆家の廻りの擁壁は大丈夫ですか?◆◆◆

先日の東海道沖、紀伊半島沖の立て続けの地震でも家の廻りの擁壁が倒れていた映像を
テレビで拝見しました。やはり危険なところ一杯あるんですよね。家の廻りの擁壁のこう
いったところを確認して、悪ければ改善する方向で考えていただくために要点を挙げてみました。
ご参考になればと思います。確認していて不安を感じましたら、気軽に問い合わせ下さい。

◆まず、擁壁とは?
擁壁とは、石積みの土留め、ブロック積みの土留め、コンクリート矢板での土留め、工場生産の
既製品のコンクリート製土留め、現場打ちコンクリート土留め等をまとめて言います。
確認事項1
擁壁が縦に波打っていたり、擁壁廻りの土が沈下、隆起していたりしませんか?

擁壁が施工されている地盤が軟弱であれば、擁壁ごと崩れてしまいます。
確認事項2
現場打ちコンクリート土留等で、ひび割れはできていませんか?

コンクリートの乾燥収縮による表面のみの微量なひび割れであれば、表面処理等で済む場合が
ありますが、大きなひび割れであれば、施工し直したり等早急の対処が必要です。
確認事項3
擁壁の水抜き穴の確認。

擁壁には見付面積3uに1箇所、直径75mmの水抜き穴を設けなければいけない基準が
あります。水抜き穴は擁壁の背後に存在する危険な水を取り除くためのものです。
水抜き穴がなかったり、あっても少なかったり、ゴミが溜まっていると擁壁の弱い
ところに水圧がかかり、擁壁の強度を弱体化していきます。又、水と一緒に土が
流れてきていますと、擁壁の背後が空洞化になっている場合が考えられます。
確認事項4
石積み、ブロック積みのコンクリート目地にひび割れはありませんか?

目地部分は耐力的に弱い部分です。そこにひび割れが生じると地震や土砂などで大きな
力が加わると、そこから崩壊しかねません。このパターンは震度5ぐらいからでも起こります。
又、ひび割れが大きくなり、泥水が流れ出てきているような状態であれば、崩壊一歩手前
の状態ですから、近づかないようにして迅速に対処するようにお勧めします。
確認事項5
擁壁が前後に波打っていませんか?

擁壁の背後の土圧、水圧に耐え切れなくなっています。既製品のコンクリート土留は一つ一つ
を止め金具で留めています。止め金具がはちきれたら、その後は崩壊が進むしかありません。
確認事項6
擁壁の上に擁壁をのせて土留めしていませんか?

それぞれの擁壁は安全を確認の上、一定範囲で構築できるようになっています。それを無視
して構築された擁壁は宅地を危険にするものです。この点からいくと、ブロック積みでは
控え壁の有無ブロック幅の大きさ、高さ、土中に一段入っているか等を確認してください。
コンクリート土留めでは、埋まっている部分の高さが重要です。それぞれ構造計算されて
いてその基準を守らなければ危険な状態が必ず来るということです。又埋め戻し土も重要です。
埋め戻し土が基準以上の耐力がないと、擁壁にも影響を与えますし、建物が近くに建ってい
れば、勿論建物に影響を与えます。

お問い合わせはお気軽に♪

もでる