いくらなら払えるか?適正総予算

■家のために使える額x80%=借入額(毎月の返済額)
家のために使える額というのは、家賃(賃貸住宅の場合)+駐車場代+住宅のための積立
貯蓄から住宅取得後に増える費用(概算)=光熱費の増加分+住宅補修費用積立+固定資産
税+都市計画税+子供の教育費(概算)+火災保険・地震保険等を差し引いた金額の80%
ぐらいが、妥当だと考えます。子供の教育費などは年々増加傾向にありますし、各種保険も
学資保険はじめ、色々と増えていくようです。家族全員の未来年表を造り、その都度お金が
必要な額を算出されておくと、よろしいかと思います。
又、現在親元に同居していて家賃が不要な家族については、想定する支払額で、生活をシュ
ミレーションしてみると効果的です。大体手取り収入の30%を目安にして始められると、
よろしいかと思います。
毎月の返済額が算出された後は、その額を元に返済期間とあわせて考え、借入可能額を算出
します。ボーナスでの返済額も計算に入れても構いませんが、混沌とする情勢でのボーナス
をあてにすることは、差し控えられた方が賢明だと判断します。
こうして算出された、住宅ローンの借入額+自己資金がマイホームの適正総予算となります。

○住宅ローンは必ず定年までに完済させることを前提にしてください。住宅ローンを老後に
持ち越すのはタブーです。
○年間の返済額が年収の何%になるかチェックしてみて下さい。現在の生活レベルを維持し
ながら余暇も楽しみたい人は、年収の20%くらいに抑えておくといいでしょう。
○返済は、毎月払いの他にボーナス時の増額返済を併用できますが、あまりボーナス返済に
比重を置かないほうが家計のためには得策です。ボーナスは半年間の赤字を埋めたり、大
きな買物をする時に頼りになる存在です。支給額は景気に左右される場合もあるので、出
来る限り月々の返済を優先したほうがいいでしょう。
問い合わせはお気軽に♪

 もどる